日頃から健康のためにサプリを飲む人も増えてますよね。

佐藤二朗さんのCMでおなじみのサプリです。
健康を考えると、栄養素をサプリで補給できることはすばらしいですよね!
日本人の日常に浸透している健康サプリですが、先日後輩が熱中症用のサプリを食べてました。
もらって食べたら食べやすくて美味しかったので、紹介しておきます。
無観客で行われている東京オリンピックなので観戦に行かれる方は少ないですが、会場に足を運ばれていたり、野外で応援される方もいます。コロナ禍でマスク着用で外にいると熱中症の可能性が高くなりますのでそんな方は特に熱中症対策をしましょう。
もくじ
塩飴はサプリやタブレットにまで進化している!
熱中症対策に「塩飴」を舐めることは少し前なら、あんまり聞きませんでしたが今は、工事現場だけでなく日常生活にも浸透してますね。
工事現場だと、現場監督さんが休憩中に配ってくれたりします。

公園で遊んでいる子供や、おじいちゃんおばあちゃんも飴舐めて休憩しているのを見かけます。
塩分補給の方法として岩塩をかじったり舐めている現場もありますが、効率よく栄養補給できる塩飴は熱中症予防に便利ですね。
先日いつものように、飴を舐めて休憩していたところ後輩が、

と1粒くれました。
サプリなら汗をかいた体に必要な栄養を素早くとれる
サプリで熱中症予防できるのって普通にすごくないですか?!
後輩にもらったのは、「塩熱サプリ」というものでした。


すぐに塩分補給できるのでめっちゃくちゃ簡単です。
しかも美味しい!
マラソンとかスポーツ中にも塩分補給しやすいので人気らしいです。
6種類の主要電解質に多種の栄養素をハイバランスで配合!瞬時に体内に吸収するタブレットタイプ!
電解質をスピードチャージ。
汗をかいた身体には電解質のスピーディな補給が望まれます。
ミドリ安全の塩熱サプリは、失った大切な電解質をすばやく取りもどしてくれます。
水分と一緒にとることでバランスある補給ができます。
1粒あたり電解質である塩化ナトリウム(食塩)や塩化カリウムなどを配合、さらに水分と電解質の吸収を高めるためにグルコース(ブドウ糖)とクエン酸、糖質からのエネルギー生産などに必要なビタミンB1、抗酸化作用をもつビタミンCなどを配合しています。
サプリなら、すぐ噛み砕けるので栄養補給をしたい時に補給できます。

熱中症対策に水分・塩分の補給は欠かせない

日本の夏はどんどん暑くなっていきます。
ちょっと外に出て歩くだけでもすぐに汗をかく夏は仕事をしている人も家にいる人も熱中症の予防はしないといけないんです。
水分補給も必要ですが、塩分やミネラルなど必要な栄養は汗で体外へ流れ出てしまうので随時補給することを意識してしていきましょう。

暑さに慣れていても、汗をあまりかかない現場でも熱中症予防は絶対に行ってください。
自分の体調管理は、自分でしないといけないのです。
まとめ
最近は、昔に比べて夏が暑い。
昔は根性で対策していた熱中症も科学的に対策していかないと倒れてしまいます。
6月後半から9月上旬までは熱中症になってしまう方が多いです。

もちろん塩分補給だけではなく、空調服などを着用して暑い夏を乗り越えていきましょう。
新発売!塩熱サプリ(ソーダ味)
食べやすいソーダ味が2021年販売しました。
美味しいのでおすすめです!