花粉症で喉や鼻を痛めているときに最も有効な手段のひとつが、マスクです。最近では感染症予防目的でマスクをしている人もかなり多いですが、適切なつけ方をしないと効果は得られません。この記事では、マスクの正しい装着方法と適切な選び方を開設したうえで、おすすめのマスクを10種類紹介します。
もくじ
- 1 花粉症の予防対策!マスクが必須の時期に
- 2 花粉症対策に効果的なマスクの選び方
- 3 花粉症対策マスクおすすめ10選!
- 3.1 【ミドリ安全】クリーンマスク 50枚入
- 3.2 【3AIR】日本製マスク 不織布
- 3.3 【大王製紙】不織布マスク ムレにくい 高通気 飛沫対策 花粉 pm2.5 99%カットフィルター
- 3.4 【アイリスオーヤマ】不織布 日本製 カラーマスク ふつうサイズ 30枚入り
- 3.5 【白十字】サージカルマスクプレミアム 50枚入 ふつう
- 3.6 【Coolth Style】ウルトラフィットマスク 3D 次世代 立体不織布マスク
- 3.7 【くまもと工房】日本製 柳葉型 不織布マスク ダイヤモンド構造 高性能四層構造
- 3.8 【TAIBO】KF94 マスク 個包装 50枚入 4層構造 使い捨て 不織布
- 3.9 【プラスライフ】不織布マスク 個包装 4層 カラーマスク
- 3.10 【Kenichi】kf94 マスク 同型 立体マスク 正規品 3dマスク 不織布 小顔
- 4 花粉症はマスクを適切に付けて軽減させよう
花粉症の予防対策!マスクが必須の時期に

正しい着用を心がける
第一に、正しい着用方法でなければ全く効果がありません。
- 鼻と口を完全に覆う
- 顔とマスクの間に大きな隙間が開かないようにする
この2点を守ることはマストです。
鼻だけ出した状態でマスクを着用しても何の効果もありませんので、注意しましょう。
鼻詰まりがひどすぎるときは適度に休みながら
花粉症は、花粉によるアレルギー症状です。
そのため、鼻の粘膜に花粉がつくと鼻水が出たり、鼻の中が腫れて息苦しくなったりします。
こうなってしまった場合の対処法は、抗アレルギー薬など花粉症の症状を緩和してくれる薬を服用して安静にしておくことです。
もしマスクの中で極端に鼻詰まりがひどくなってしまった場合は、花粉が飛んでいない締め切った室内などで、マスクを外しておくことも重要になります。
※感染症対策のため人がいないことが前提になります。
鼻詰まりがひどくなると呼吸が難しくなるため、密閉度の高いマスクをしていると肺に取り込める酸素の量が大幅に下がり、具合が悪くなってしまう恐れがあるため注意しましょう。
なお、花粉が飛び交っている屋外でマスクを外して口呼吸をすると、喉や肺の粘膜でもアレルギー症状が出て、さらに息苦しくなるかもしれません。花粉量が大幅に少ない屋内を選びましょう。
寝るときは外したほうがいい
朝起きたタイミングから花粉症の症状が出るのがイヤで、マスクを着けたまま寝るという人もいるようです。
しかし、鼻が詰まっているとき同様、寝ている間にマスクをしていると低酸素状態が続いてしまう恐れがあります。
花粉症対策が可能な空気清浄機などを設置しておき、マスクは外して寝ることをおすすめします。
花粉症対策に効果的なマスクの選び方

花粉症対策が可能なマスクは、どのような基準で選ぶと良いのでしょうか。
不織布マスクが理想
最も理想的なのは、不織布マスクです。
昔からある布マスクや、近年流行しているウレタンマスクは、花粉を通してしまう程度の隙間があるため、花粉症対策としてはあまり効果が期待できません。
産業用防塵マスクまでは必要ない
産業用防塵マスクは、花粉に比べてはるかに小さな粒子までブロックすることができるマスクです。
そのため、仮に花粉症の人が産業用防塵マスクを付けていれば、ほぼ確実に鼻やのどの炎症を抑えられるでしょう。しかし、産業用防塵マスクはかなり強力に粉塵をブロックするため、同時に低酸素状態にもなりやすいです。
花粉症対策用として購入・使用すること自体が推奨されていませんし、不織布マスクで十分に対策可能ですので、こうしたものを使うことはおすすめできません。
鼻と口をしっかり覆えるサイズのものを購入
不織布マスクを購入する際に気を付けるべきポイントは、少なくとも鼻と口はしっかりと覆えることです。製品によってサイズはまちまちなので、あらかじめ自分の顔のサイズを把握しておいたうえで、パッケージを確認してちょうど良いものを選びましょう。
最近ではファッション性の高いものも増えている
コロナ流行に伴い、それ以降ではファッション性も兼ね備えたマスクが誕生しています。
サイズのちょうど良い不織布マスクであれば、性能に大きな差異はないと考えられますので、自分の好きなものを選んでファッションの一部とするのもおすすめです。
花粉症対策マスクおすすめ10選!

花粉症対策に有効な、おすすめのマスクを10種類紹介します。
【ミドリ安全】クリーンマスク 50枚入

50枚入りの不織布マスクです。
やや厚手の生地で、ソフトな触り心地が得られます。どこにでも着用できるスタンダードなマスクです。
【3AIR】日本製マスク 不織布

平紐型になったゴムが柔らかいため、長時間つけていても耳が痛くなりにくいのが3AIRのマスクの特徴です。プリーツがΩ型になっているため、口や鼻とマスクの生地が接しにくいのもおすすめポイントです。
【大王製紙】不織布マスク ムレにくい 高通気 飛沫対策 花粉 pm2.5 99%カットフィルター

独自の「やわらかフィット耳掛け」で、耳にやさしい仕様になっています。使う直前までシート状になっているため、使用前のものと使用後のものを混同するリスクもありません。
【アイリスオーヤマ】不織布 日本製 カラーマスク ふつうサイズ 30枚入り

『アイリスオーヤマ』の不織布マスクは、5色から選んで使用できる点がおすすめのポイントです。
ホコリ、花粉をブロックし、口元のフィルターで取り逃した粒子を吸着する3層構造で、花粉の透過率をぐっと下げます。
【白十字】サージカルマスクプレミアム 50枚入 ふつう

『白十字』のサージカルマスクは、樹脂製のノーズピース、幅広の耳掛けゴムによって、フィットしやすく、長時間着用でも痛くなりにくいというメリットがあります。
医療用としても使用可能な、ハイレベルな製品です。
【Coolth Style】ウルトラフィットマスク 3D 次世代 立体不織布マスク

『Coolth Style』の“ウルトラフィットマスク”は、あらかじめ立体構造になっていることでフィット感がより高めやすいマスクです。
色は白とベージュの2タイプあります。
立体感が強調されるため、小顔に見える効果も期待できます。
【くまもと工房】日本製 柳葉型 不織布マスク ダイヤモンド構造 高性能四層構造

同じく立体構造のマスクですが、こちらは四層構造になり、さらに強力に花粉をフィルタリングします。
1枚ずつ個包装されているため、使用する直前まで花粉に触れることなく、マスクを衛生的に保つことができます。
【TAIBO】KF94 マスク 個包装 50枚入 4層構造 使い捨て 不織布

花粉を99.9%以上遮断する、4層構造の立体マスクです。耳ひもは幅広の平紐型ゴムで、長時間着用でのダメージを低減します。
【プラスライフ】不織布マスク 個包装 4層 カラーマスク

『プラスライフ』のカラーマスクは全部で7色展開となっており、その日の気分に合わせて使い分けることができます。
マスク自体の性能ももちろん高く、高密着で花粉対策可能です。
【Kenichi】kf94 マスク 同型 立体マスク 正規品 3dマスク 不織布 小顔

立体型の4層構造マスクです。
カラーバリエーションは6種類あり、こちらも気分やコーディネートに合わせて使い分けることで、花粉症対策をしながらおしゃれも楽しめます。
花粉も99%以上の高い確率でカットしてくれます。
花粉症はマスクを適切に付けて軽減させよう

花粉症の症状が大きく出る場所が、目・鼻・のどです。
そのうち鼻とのどのダメージを軽減できるマスクは、非常に優れた対策アイテムと言えます。
正しい着用方法で、花粉症に対応していきましょう。
花粉症が辛い季節…。ミドリ安全では、作業時も安心してお使いいただける種類豊富な保護メガネ(ゴーグル)やマスクを取り揃えています。取り扱いアイテムを詳しく知りたい方は、下記ボタンよりご覧ください。