JIS規格とJSAA規格の違いは?安全靴を選ぶ時の注意点!

JIS規格とJSAA規格の違いは?安全靴を選ぶ時の注意点!

現場で履かなくてはいけない安全靴ですが、安全靴の強度には2つの規格があります。

工事現場によっては、高い安全性を求められることがあるので今お使いの安全靴が使えないことがあります。

安全くん
安全靴とプロスニーカーは厳密に違いがありますので安全靴を購入する時に役立てましょう!

安全靴の規格JISとJSAAの違いを説明します。

安全靴とプロスニーカーの違いは?作業現場によって作業靴を履き替えよう

安全靴はJIS規格を満たす靴のこと!

安全靴 JIS

安全靴は「工事現場で足を守るために履く作業用の靴」というイメージの方が多いと思います。

でも実際には、「安全靴」と呼べるのはJIS規格を満たした作業用の靴だけなのです。

安全靴とは?

安全靴(あんぜんぐつ、Safety boots)とは、安全靴は日本工業規格(JIS)において「主として着用者のつま先を先芯によって防護し、滑り止めを備える靴」と定義されています。

出典:安全靴とは |【ミドリ安全】

JIS(Japanese Industrial Standards)とは、日本国内の工業製品について定められた規格のことです。

JIS規格とは?
安全くん
プロスニーカー(プロティクテブスニーカー)は厳密には安全靴ではありません。

プロスニーカーはJSAA規格の作業靴のことをいいます。

安全靴に求められる性能

安全靴のJIS規格は耐衝撃、耐圧迫、表底のはくり抵抗の基本性能試験がありそれぞれに合格すると安全靴として認められます。

3つの性能
  1. 耐衝撃:つま先に物が落ちても、規定以上の隙間を確保してつぶれない
  2. 耐圧迫:つま先が押しつけられても、規定以上の隙間を確保してつぶれない
  3. 表底のはくり抵抗:靴の表底と甲被が強い力で引っ張っても剥がれない

耐衝撃性能は、性能によって種類分けされています。

  • 重作業用の「H種」
  • 普通作業用の「S種」
  • 軽作業用の「L種」

安全靴によっては付加性能もある

JIS規格では以下の性能に基準を設けています。

安全くん
作業現場によっては、静電安全靴など用途に合わせて選びましょう!

かかと部の衝撃エネルギー吸収性、耐滑性、耐踏み抜き性、甲プロテクタの耐衝撃性、静電気帯電防止性能

[/box]

それぞれの項目に応じた作業現場でも安全に作業が出来るようにするためなので、この他にも耐油・耐薬品仕様や熱場作業用の耐熱靴、絶縁底など様々な用途に対応した性能を持つ安全靴が用意されています。

静電靴の仕組み
雨の日でも現場でも滑らない靴!滑らないのにおしゃれな靴はこちら
とにかくかっこいい!JIS規格の安全靴

防寒ブーツ
おすすめポイント
  • JIS T8101革製S種E・F合格
  • 靴紐がないから脱着が簡単
  • 立体インソールで疲れづらい
  • つまずき防止トウカット
  • 耐滑り性が抜群!

\\購入はこちらから//

ミドリ安全静電靴おすすめ7選!

プロテクティブスニーカーはJSAA規格!安全靴ではない

プロスニーカー  JSAA

安全靴は厳重に定められたJIS規格なので高い強度を誇ります。万が一事故が起こっても足への被害をかなり抑えられます。

JIS規格を満たさない作業用の靴のことを「プリテクティブスニーカー(プロスニーカー )」といいます。

安全くん
プロスニーカーだから強度が低いというわけではないですがJIS規格の安全靴の方が安全性が高いです。

工事現場は安全靴必須のところもありますが、プロスニーカーの方が機能性が高くデザインもかっこいいのでJSAA規格のプロスニーカーを選ぶ方が多いです。

工事現場に立つ女性
かっこいい安全靴!性能も抜群のおすすめの安全靴を紹介します!
JSAA規格とは?

プロテクティブスニーカーの安全性は高いの?

JSAA規格のプロテクティブスニーカー(プロスニーカー)は、公益社団法人日本保安用品協会の制定規格のスニーカーのことをいいます。

JISとJSAA

JISは国家標準の日本工業規格、JSAAは公益社団法人日本保安用品協会の制定規格です。

プロテクティブスニーカーの基本性能や付加性能は安全靴の試験項目と共通していますが、安全靴と比べてプロテクティブスニーカーは強度の劣る素材の使用がOKなので性能は安全靴よりやや低いです。

性能の違い
性能が違う
安全くん
プロテクティブスニーカーは安全靴より劣るというわけではないですが重作業をするのであれば安全靴を使わないと危険ということです。
プロスニーカー!オールマイティLS

ミズノ 安全靴
おすすめポイント
  • JSAA A種 合格認定
  • 傷みやすいつま先を耐久性のある人工皮革で補強
  • 履き口裏は人工皮革でメッシュより強く丈夫
  • ソフト(中敷・足口周り・ベロなど)=マシュマロ感覚の履き心地
  • より軽さにこだわった滑りにくく、油による素材の劣化がしにくいラバーソール

\\購入はこちらから//

安全靴を選ぶ時はJIS規格とJSAA規格を知って購入しよう!

安全靴を選ぶ

安全靴はどれも同じに見えますが、規格の違いで用途が異なります。

重作業をする方以外は違いを意識することはほとんどないですが、厳密にいうと安全靴とプロスニーカーは別物だということです。

安全靴は、安全性が高い特徴がありますがデザインが単調で動きにくいというデメリットがあります。

理由はJIS規格の特性上、重く着用時の運動性はどうしても下がってしまうからです。

現場によっては

  • JIS規格の安全靴を必ず履くこと
  • JSAA規格のプロテクティブスニーカーあるいはプロテクティブブーツを使用すること

など決まりがあるので安全靴とプロテクティブスニーカーのどちらを着用すればいいのかきちんと判断しましょう。

いいね!や「シェア」していだだけると更新の励みになります。