極寒の冬を乗り切ろう!ハズレのない防寒服の選び方

極寒の冬を乗り切ろう!ハズレのない防寒服の選び方

本格的な冬を迎える前に、作業着も冬仕様にする必要があります。

冬は屋外の作業だけでなく、屋内での作業でも寒さが伴います。

広い倉庫や工場での作業は想像以上に冷え込むため、作業効率を上げて体調管理を行うためにも防寒対策は重要です。

ただし、寒さを防ごうとむやみに何枚も重ね着をしてしまうと動きにくくなりますし、暑くなった時の調整がしにくいです。

安全くん
寒い冬の工事現場では防寒着は必要です!

ここでは、冬を乗り切るための正しい防寒服の選び方を解説します。

冬の防寒服に求められる役割とは?

冬の防寒服に求められる役割とは?

防寒服に求められる役割として、一番重要なのは動きやすさです。

作業の邪魔にならず、スムーズに動ける防寒服が効率も上がるため理想的です。

防寒服は作業中の安全を確保し、ケガや思わぬトラブルを防ぐという役割も持っています。

安全のために防寒服からは無駄な装飾品が省かれ、ファスナーやボタンなども引っかかりにくい構造になるよう工夫されています。

冬場は静電気が発生しやすいので、帯電防止加工が施されているとより安全性を高めることができます。

おしゃれな防寒着!帯電防止ブルゾン

おしゃれな帯電防止ブルゾン
おすすめポイント
  • 表・裏地ともに導電繊維入り
  • 肌触りが良い・吸水性が良い・汚れが落ちやすい
  • 暖かく動きやすいから作業が捗る!

\購入はこちらから/

また、作業に耐えられるだけの耐久性と通気性も防寒服には求められます。

防寒服の着方のコツ

防寒服の着方にはコツがあります。それはインナーを着用することです。

冬の現場では防寒性に優れた防寒服を着用すればOKですが、途中で暑くなったり汗をかいてしまうと防寒服を脱ぐ必要性が出てきてしまいます。

作業の途中で頻繁に防寒服を脱いだり、着たりというような行動は作業の効率を下げ、時間をロスすることに繋がってしまいます。

着脱が可能な場合は時間のロスだけで済みますが、着脱が困難な場合はそのまま着用を続けると汗が冷えて健康を害する可能性があります。

インナーをこだわりましょう!

防寒着の中のインナーはただの肌着ではなく、保温性が高く汗などの水分を熱に変換するコンプレッションウェアが最適です。

コンプレッションウェアは汗によるムレや冷えを防いでくれる優れものです。

このインナーを着用することで、防寒服を着用した時により暖かく快適に作業に取り組むことができます。

秋冬インナー「ホットフィッテッド」!

秋冬インナー「ホットフィッテッド」!
おすすめポイント
  • 快適に動作をサポートするスーパーストレッチ素材を使用
  • 優れた接触温感性を発揮する裏面起毛素材を使用
  • 衣服内をドライに保つ吸汗速乾加工
  • 不快なニオイを抑える消臭テープ付き
  • 縫い目が肌に擦れないフラットロックシーム縫製

\購入はこちらから/

防寒服の選び方のポイント

防寒服を選ぶ際には、動きやすさ・軽さ・保温性(あたたかさ)・防水加工・防風加工・帯電防止加工などに注意して選びましょう。

動きやすさと軽さをチェックするためには、実際に試着するのが一番です。

自分の体型とのマッチングもありますので、可能ならば実際に着用して腕が動かしにくくないかなどを確認しましょう。

暖かさが重要な防寒服は裏地が起毛であったり、保温性に優れた素材を使用しています。

また、袖口や裾などの箇所が絞ってあるものは外気が入りにくいのでおすすめです。

暖かい防寒着であっても、雨や風に弱いと現場では役に立ちません。そのため、防水加工と防風加工がされているものを選びましょう。

静電気によるトラブルを防ぐためにも帯電防止加工がある防寒着だと安心です。

帯電防止には静電靴が有効

静電気対策には安全靴も重要です。こちらの過去記事も参考にしてください。

ミドリ安全静電靴おすすめ7選!
静電靴とは?静電履の放電の仕組みや選び方を紹介します!

間違いのない防寒服の選び方

防寒着を暖かさだけで選んでしまうと、実際に着用してから「これじゃなかった!」と後悔することもあります。

防寒着の形や重さが自分に合っていないと動きにくかったり、防水性が低く突然の雨に対応できなくなってしまいます。

防寒着は作業の妨げにならないように、着用した際の動きやすさも必ずチェックしましょう。

そして汗によるムレや冷えを防ぐために、インナーとしてコンプレッションウェアを併用するのがおすすめです。

まとめ

寒い冬

工事現場は気温に左右されやすいですね。

夏場は暑く冬場はとても寒いです。

そのため毎年体調を崩してしまう方が多いです。

季節に応じて服装を変えて作業することで、作業効率も上がりますし何よりも健康維持をすることができます!

安全くん
自分の身を守るのは自分しかいません。

快適に作業できるように冬の準備を始めてみてはいかがでしょうか。

いいね!や「シェア」していだだけると更新の励みになります。