被災時には飲食物の確保がひとつの大きな課題になりますが、重要になるのはそれだけではありません。意外と見落としがちな問題がトイレです。水道が破断しているときに水洗トイレは使えないため、多くのトイレが使用不可能になってしまうのです。この記事では、こうした事態に対応できる防災トイレをご紹介します。
防災トイレの種類は?
被災時に使用できるトイレを「防災トイレ」と総称します。防災トイレにはいくつかの種類があり、それぞれカバーできる範囲が異なります。
全種類を用意しておく必要はありませんが、種類ごとの違いを念頭に置いて準備する必要があるでしょう。
この記事は家庭用の簡易トイレについて紹介しています。大規模な施設や企業用の簡易トイレについては専門業者さんのサイトを確認しましょう。
小のみ対応できるタイプ
小は液体しかないため、トイレットペーパーなど股間を拭くものを除けば、ペットボトルなどの密閉できる容器に溜めておいて、適切な場所に流して捨てることができます。
ただ、直接ペットボトルに排泄することは非常に難しいため、それをサポートするための器具が必要です。
こうした小用のみに対応できる器具は、車で長時間移動するときなどの緊急用としても利用可能なので、ぜひ入手しておきたいアイテムです。
箱型組み立て式
洋式便座に慣れてしまっている現代人としては、大小問わず、座って用を足したい人は多いでしょう。こうしたニーズに応えられるのが、箱型組み立て式の防災トイレです。
ダンボールなどのキットを組み立てて四角の枠を作り、その上に便座キットを置くことで、疑似的な洋式便器が作れます。
なかにはマンホールの上に直に設置することで、下水道に直接排泄できるタイプも存在します。
こうした形式のものであれば、トイレットペーパーなども使用することができ、排泄にかかるストレスが大幅に軽減することが期待できるのです。
マンホールにトイレを設置するのは、危険を伴うため市区町村で実施することが多いです。国でガイドラインもあります。
大も対応できる袋タイプ
下水に直接排泄することが難しい場合が多いので、一般家庭では一時的に排泄物を袋などに溜めておく必要があります。
このとき使用する袋は、排泄物のにおいや見た目はかなりキツいため、厚手で不透明な、口がしっかり密閉しやすいものでなくてはいけません。
そのため、一般的なビニール袋とは違う、防災トイレ用の専用袋を用意しておくことをおすすめします。
箱型組み立て式の便座などと組み合わせることで、被災時でもより快適に過ごすことができます。
便器で使うタイプ
上水道が止まってしまっても、建物に問題がなければそのまま家で復旧を待つというケースも考えられます。
そうした場合、わざわざトイレを組み立てなくとも、既存の便器を使用して袋などに排泄することができるタイプの防災トイレも存在します。
これらは、「袋と吸水ポリマーのセット」という形で取り扱われています。
新型コロナの影響で避難所に誰もが集まることはリスクと考えていることもあり、自宅・知人宅・ほてるなどへの避難が注目されています。
防災トイレのおすすめ10選
使い勝手の良い防災トイレを10種類ご紹介します。
【BSTQC】携帯型簡易トイレ
ペットボトルに対して排泄できる、小のみ対応タイプの簡易トイレです。男女兼用で、股間に押し当てて使用できます。
素材すべてがプラスチックでできているため洗って再利用可能ですが、被災時には水洗いが難しいため、使用後にウェットティッシュなどで拭くことをおすすめします。
【TP】片手で秒速トイレ
専用の袋に対して排泄するタイプの、小対応タイプの簡易トイレです。うまく使えば大用としても使えなくはないかもしれませんが、想定はされていないのようなので避けたほうが無難です。
こちらのアイテムの最も優れている点は、抗菌成分配合の凝固剤で、排泄した液体をすぐに固めてくれる点です。これにより、衛生的に排泄物を処理することができます。
付属の黒い廃棄用袋に入れれば、一般ごみとして捨てられます。
【サンコー】非常用 簡易トイレ
ダンボールでできた枠組みを立て、その上にポリプロピレン製の便座を乗せることで、洋式トイレと同様の使い方ができます。
本体と便座のみのセットなので、汚物袋や凝固剤は、別途用意する必要があります。
簡単な設計ながら、120kg程度までの耐過重量があり、ほとんどの人が使用できる優れものです。
【コジット】緊急用組み立て式トイレ
全体が段ボールで構成されている緊急時用のトイレです。汚物袋、凝固剤も10個ずつ付属しており、長期間の断水や複数人での使用に対しても問題なく備えることができます。
もちろん、専用袋でなくとも使用できるため、繰り替えしの使用も可能です。100kg程度までの耐過重量があり、こちらもかなり多くの人が問題なく利用できるでしょう。
【コクヨ】簡易トイレ 簡易組立便座
和式トイレにも設置できるタイプの簡易組立便座です。
こちらには汚物袋や凝固剤は含まれていませんので、別途用意する必要があります。
便座がプラスチック、台座や底板などはプラスチック段ボールでできているため、軽量で丈夫です。耐過重量は100kg程度と、こちらも充分なものになっています。
【ユニトレンド】マンホール対応トイレテントセット
こちらの防災トイレは、マンホールに直接排泄することができるタイプです。
上水道にトラブルがあっても、下水道が問題なく機能していれば、こうしたマンホールに直結させられるトイレはかなり役に立ちます。
テント式になっているためプライバシーも守ることができるという大きなメリットがあります。
デメリットとしては、非常に重量があることと、もともとの流水量が少ない小さな下水管では詰まりやすいという点です。
企業や学校など、かなり大人数が利用することが想定される場所での利用に向いていると言えます。
【RKRK】非常用トイレ用凝固剤 100回セット
緊急トイレ用の凝固剤です。抗菌剤入りで、高い消臭効果もあります。市販のゴミ袋などに排泄したあと、こちらのアイテムを均等に振りかけることで、排泄物を固めて処理しやすくします。
【ATTAKAI】非常用トイレ いの一番備蓄
※アマゾンの限定商品です
150回分の非常用トイレ袋です。
既存の便座に袋をはめ込み、その中に専用シートを入れて使用します。シートは消臭・抗菌機能のある1000cc吸水可能なポリマーで、液体を清潔にジェル化します。
また、使用後はオムツなどと同様の扱いとして、一般可燃ごみとして捨てることが可能です。
【トイレックス】簡易トイレ用凝固剤
袋付きの凝固剤です。袋と凝固剤がそれぞれ50回分ずつ付属しているため、長期の断水にも対応できます。
付属の袋は中が透けない黒色袋タイプなので、視覚的な不快感も軽減してくれます。
最長15年の保管が可能なので、防災用品として備蓄しておくといざというときにも安心です。
【バリアフリー静岡】簡易トイレ用吸水シート
簡易トイレに使用できるシートタイプの吸水アイテムです。シート1枚で最大800ccの液体を吸い取ることができる大容量の給水シートとなっています。
大用として使う場合は1回に対して1枚、小用として使う場合は2~3回で1枚となります。
防災用・キャンプ用としても便利な防災トイレ
簡易用トイレは、防災用アイテムとして使えることはもちろん、アウトドア用品としても使用可能です。
キャンプなど、トイレが汚くて使いづらい、あるいはトイレ自体がないといったシーンでも、安心して普段通りの快適な生活が送れます。
トイレ問題はピンチになるまで気にならないですが、災害時に水や電気が使えない状態では必ず必要になるものです。
災害はいつ起こるか分かりません。普段から備えておくことをおすすめします。
災害時の備えで意外と忘れてしまいがちな防災トイレ。家庭用・職場用何を選べばいいかわからないならミドリ安全の防災トイレ特集を確認してみましょう。
ミドリ安全公式サイト