毎年気温が上がり始める5月くらいから、現場の職人さんや作業員さんは空調服(ファン付き作業服)を着用して仕事をします。空調服を着用する期間は結構長く10月の頭くらいまで愛用している人が多いです。
空調服は毎年進化していて、空調服が登場した頃は8Vくらいが最高でしたけど今では10V以上の出力の空調服もたくさん登場していて取り入れる空気の量が増えていたり。
バッテリーの持ちもかなり長くなっています。
空調服はスタイルがおしゃれなタイプも登場してきているので、現場だけではなくいろんなシーンで使う人が増えています。炎天下でのスポーツ観戦・キャンプ・レジャーにも空調服は活躍します!
もくじ
空調服メーカー別おすすめ!2023年最新アイテム
空調服はたくさんのメーカーさんから登場しています。
価格は1万円台〜3万円台と幅広く種類もたくさんあります。
使用用途に合わせて購入するようにしましょう。
空調服の特徴は、「服」「ファン」「バッテリー」がそれぞれ分離していること。同じメーカーさんの「服」であればファンとバッテリーを使いまわすことができます。使うシーンに合わせて、ベスト・半袖・長袖・つなぎなどの空調服に着せ替えることができます。
人気メーカーさんの新製品はすぐに売り切れてしまうので、少し暖かくなってきた4月くらいに購入しておくことをおすすめします。
熱中症予防に、夏でも快適に過ごすために参考にしてください。
ミドリ安全の空調服「クールファン」シリーズ
安全靴・作業着メーカーのミドリ安全からでている空調服。
正式名称は「クールファン」と言いますが、ベスト・半袖・長袖やフルハーネス対応シリーズもリリースしています。昔からある信頼の作業服メーカーさんですが2020年から空調服の販売を開始。老舗の作業服メーカーらしいデザインなのでどの現場でもマッチしやすい。使う人が増えることが間違いない空調服です。
- 消臭機能で体臭防止
- 細身のシルエットでかっこいい
- 立体裁断構造で動きやすい
- クイックリリース機能で緊急時すぐ脱げる
- ベスト・ブルゾン・フルハーネスなどシーンに合わせて選べる
サンエス空調服「空調風神服」シリーズ
サンエスの空調服のメリットはたくさんある種類の服(ビッグボーン・コーコス信岡・アタックベース)でバッテリーとファンが共通なこと。
現場では「空調風神服」を聞いたことがある人は多く。有名空調服ブランドなので使っている職人さんをよく見かけます。
空調服メーカーで迷ったら、おすすめの空調服メーカーさんです。
バートル空調服「エアークラフト」シリーズ
作業着メーカーで有名なバートル。
デザイン性が高く。かっこいい空調服として有名です。最大出力が13Vなので他の空調服を着ていて涼しくない・空気の取り込みを多くしたいと思っている人におすすめです。
毎年進化しているので、持っていない人はぜひ試してみてください。特に20代・30代のユーザーさんが多い空調服。色んなメディアの人気ランキングの常連です。
寅壱空調服シリーズ
鳶服で有名なメーカーさんの「寅壱」でも空調服をリリースしています。
鳶職の人はセットアップして着用することができるので、統一感のある作業着が好きな人にはおすすめです。
ニッカポッカを普段使いしている方は、ニッカポッカタイプの空調パンツもあるので確認してみてください。
ビッグボーン空調服シリーズ
空調風神服の1つのブランドの空調服。
デザイン性もかっこいいですが、サイズ展開がS〜7Lまであるのも嬉しいポイントです。
襟部分に襟風気道メッシュがあるニューモデルは、首部分に風が流れる構造なので血流を冷やしてくれる効果が高いです。
ディッキーズ(コーコス信岡)空調服シリーズ
作業服メーカーで有名なコーコス信岡からディッキーズの空調服がリリースされています。
Dickies(ディッキーズ)はアメリカを代表するワークカジュアルブランドなので、デザイン性も高く機能性も充実しているので人気が高いブランドです。
- 裏チタンで紫外線・赤外線をカット
- 消臭効果が高い
- フード付き取り外しなど機能面も充実
- おしゃれブランドの空調服
- ベスト・半袖・長袖から選べる
タカヤ商事空調服「GRANCISCO(グランシスコ)」シリーズ
スタイリッシュなデザインで人気の作業服メーカー、タカヤ商事のGRANCISCO(グランシスコ)ブランドからもおしゃれな空調服がリリースされています。
ブラッシュ柄は現場でも人気で、着用している人を見かけます。
空調服のデザインは似たり寄ったりなので、他の人と違うデザインの空調服が欲しい人におすすめです。
自重堂空調服「Z-DRAGON」シリーズ
ワークユニフォームメーカーの自重堂からは「Z-DRAGON」「Jichodo」「Jawin」の3つのラインナップで空調服が発売しています。
なかでも、「Z-DRAGON」は20代30代の作業員に人気のブランド。
自重堂の空調服はPRに有名芸能人の「市原隼人さん」「新庄剛志さん」を使っているので人気も高いです。
- カジュアルに着こなせるのでレジャーにもおすすめ
- 撥水加工など機能面も充実
- 商品ラインナップが豊富で本気の空調服メーカー
- ベスト・半袖・長袖から選べるスタイリッシュなデザイン
ジーベック(XEBEC)空調服シリーズ
作業服や安全靴メーカーで有名なジーベックは株式会社空調服と提携して空調服をリリースしています。
デザインはオーソドックスなものから、レジャーでも使えるポップなものなどがラインナップしています。現場からの声を製品に取り入れて空調服を作っているので、機能面も充実しています。
シンメン空調服「S-AIR」シリーズ
空調服は値段が高く、品質が高いものだと価格は2万円〜3万円は普通です。
でも、シンメン空調服「S-AIR」なら高品質なのに、服+ファン+電池のセットで13000円くらいで購入することができます。
バッテリーの出力マックス値が8Vほどと他の空調服に比べると低いことがデメリットですが、あまり気にしない方にはおすすめです。
空調服は何を気にして選べばいいの?
夏の現場の熱中症対策に必須の空調服。メーカーさん別に紹介しました。
空調服はネットでも購入できるし、ホームセンターでもたくさんのメーカーさんから出ているので購入する時に迷うと思います。
購入する前に、空調服の選び方を紹介します。
素材・生地で選ぶ
作業服に使われている素材・生地には、綿素材と化学製品(例えばポリエステル)などがあります。
ポリエステルなどの化学素材の空調服の方が綿よりも安くて軽いく動きやすいくデザインも豊富なのでおすすめですが、熱に弱いなどのデメリットがあります。
溶接などを行う現場では壊れてしまうこともあります。
素材によって適切な場所がありますので、仕事で使う場合は現場にあった素材を選ぶようにしましょう。
バッテリーで選ぶ
空調服は、「専用の服」+「ファン」+「バッテリー」で構成されています。
空調服専用の服とファンは、きちんとしたメーカーさんであればどれも性能はいいですし、そんなに性能は変わりません。
ですが、バッテリー部分は最大出力が変わっていたり。充電時間や使用可能時間が違うことが多いので注意が必要です。
重さは400g〜500gのものがほとんどですが、年々軽量化が進んでいます。
メーカーによってはモバイルバッテリーで充電することも可能です。
現場に合わせて袖の長さを選ぶ
空調服の専用の作業着ですが、ほとんどのメーカーで「ベスト」「半袖」「長袖」「つなぎ」がリリースされています。
建築現場などの職場によっては長袖しか認められていないケースもあります。
最適な空調服がわからない場合は、仕事で使うなら個人的には長袖がおすすめです。空調服の場合、長袖でも空気が循環するので快適だからです。
むしろ屋外だと直射日光が当たらない分、長袖の方が涼しいです。
ただし、空気が袖口から出るので精密仕事は少しやりづらいかもしれません。
炎天下でのスポーツ観戦やキャンプなどのレジャーでは半袖・ベストタイプが選ばれることが多いです。
サイズの選び方
空調服は基本的に、素材関係なく使うと多少膨らみます。
なのでジャストサイズを購入しても涼しさは十分に見込めます。
ただし、空調服の中にも作業服を着用しなければならない仕事をされている方は自分のジャストサイズからワンサイズ上(MサイズならLサイズ)を選ぶと失敗しずらいです。
少し前までは、空調服を着るとベイマックスみたいになってしまうことが多かったですが。
スタイリッシュなデザインの空調服もたくさん出ています。
機能性が高いものを選ぶ
空調服は、生理クーラーと言われる原理を利用して涼しさを感じます。
最近では、涼しくなる以外にもさまざまな機能が充実した空調服がたくさん出ています。
- 赤外線・紫外線をカットしてくれる
- 速乾性・吸汗性
- 消臭効果がある
- 保冷剤専用の内ポケット付き
- 撥水加工
空調服の進化は毎年すごいので、新しく購入する場合は機能面にも注目してみてください。
空調服の互換性はどうなの?他のメーカーのファンは使えるの?
空調服メーカーはたくさんあります。
なので、空調服を新しく購入するときにファン部分の互換性が気になる方もいると思いますが、結論としては空調服のファンは同一メーカーの同一シリーズで統一した方が無難です。
ファンの取り付け部分のほとんどは「直径 100mm」を採用しているブランドがほとんどです。だからファンと服が違うメーカーでも使えることがありますが、若干取り付けるネジ穴が違ったり。うまくハマらないこともあります。
空調服自体はセットで購入すると、2万円ほどするので壊れると厳しいし。
現場で働いているときに、不具合があって使えないと地獄なのでおすすめはできません。
空調服を選ぶときによくある質問と回答(FAQ)
空調服を購入するときに、気になること。現場で空調服関連で聞かれることを紹介します。
空調服の寿命はどれくらい?
空調服の寿命は、使用頻度・取扱い方・メンテナンス方法などによって違います。
一般的に、定期的に適切にメンテナンス(洗濯、乾燥、保存等)を行っていると、空調服は約3-5年くらいだと思います。でも、毎日のように厳しい環境で使用しメンテナンスやファンの清掃を十分にしないと寿命は短くなってしまいます。
メンテナンスが重要なので、夏のパートナーである空調服を大切に扱いましょう。
空調服は雨天でも使って大丈夫?
空調服自体は雨天でも使用することが可能です。でもバッテリー部分は電化製品なので水濡れると故障する可能性が高いので濡れないように注意が必要です。
空調服のバッテリーは一般的に防水仕様ではありませんので、スイッチを押すタイミングなどで雨に濡れたり水たまりに落とさないように注意しましょう。
空調服の電源はどのくらい持つの?
空調服の電源(バッテリー)の持続時間は、メーカーによるので購入する際は確認してください。一般的にフル充電の状態で6-8時間連続稼働できることが多いです。
ただし、高速モード・強風モードなどファンのパワー強くすると持続時間は結構短くなります。
空調服のモーター音は大きい?
意外とうるさいことが多いです。
外で働いている時はあまり気になりませんが、屋内で使っていると扇風機くらいの音は感じると思います。ただ、最新の製品は静音設計がされていることが多くそこまで気にならないかも知れません。
気になる方は、製品のスペックや口コミ・レビューをチェック。購入前に試着・試運転をする。使っている人に確認することをおすすめします。
空調服は仕事以外にも使えるシーンがたくさんある
空調服のおすすめについて書いてきました。
空調服は、熱中症対策に一番効果のあるグッズだと思います。夏の現場だとほとんどの作業員さんが着用しているので、その効果は実証されていますね。
仕事だけではなくレジャーでも使っていることが多く
- 釣り
- 草刈り/農作業
- キャンプ
- DIY
- スポーツ観戦/フェス
- 散歩/マラソン
空調服を使えるシーンはたくさんあります。
ネット通販だけではなくホームセンターやワークマンなどでも購入することができます。
新型コロナの影響で熱中症になると病院にすぐにかかれない可能性もありますので、熱中症対策を万全に夏に挑みましょう。